‘遊ランドトピックス’

中学生の楽しい歓声でいっぱい!

      

       

 5日(水)から栃木の佐野日大中等教育学校の生徒さん達が田舎体験に訪れました。6日午前中はあいにくの雨でしたが、稲刈りやハサ掛けの体験。お昼は餅つきをして、つきたての餅(あんこ、きなこ、雑煮)で昼食、おいしそうに食べてくれました。午後から、わら細工体験でぞうり作りに挑戦、一生懸命取り組んでいました。7日は朝、アイスクリーム作りを行った後、さつま芋掘りに挑戦、掘った芋も昼食に添えられました。午後から、そば刈りを体験し、ボブスレーに乗って楽しみました。2日間、当館で色々体験を行い、元気な歓声が揚がっていました。この後10件に分かれて民泊を体験、9日の朝に当館の前でお別れ会を行って、お帰りになりました。

      

10/10

2011

酒まつりと子供会食体験で大忙し!

       

 2日(日) 道の駅 よしかわ杜氏の郷で「第14回越後よしかわ酒まつり」が開催されました。共催で吉川観光協会が開設した居酒屋「よってっ亭」に当社も協力し酒のおつまみなどを提供しました。朝から大勢のお客様で大賑わい、「よってっ亭」では「飲んべえー」も含めてお客様がとぎれることなくお酒とつまみを楽しんでいました。ご当地ソングの「Negicco」ショーは、あいにくの雨に見舞われましたが大変な人気でした。

      

 又、当館には長岡から子供会の御一行がお越しになりました。そば打ち、押し寿司づくり、米粉ピザづくりの体験をされ一生懸命取り組んでいました。出来上がった品物を分け合って全員で昼食を楽しみ、あいにくの雨空のため午後からは体育館で遊んで帰られました。

      

10/03

2011

新潟大学の皆さんの田舎体験!

       

 新潟大学農学部の教授・学生の方々が田舎体験にお越しになりました。午前中はそば打ち体験をし、出来たそばで昼食しました。午後からは、春に田植をした田んぼで稲刈りとハサ掛けを体験。休憩後に地元協力者も含め、米粉ピザとチマキなどで茶話会をして楽しい交流会となりました。

      

09/27

2011

東京から田舎体験の方がお越しになりました

       

 昨日は、パルシステム東京のお客様が大勢お越しになりました。当区の東田中で稲刈り、ハサ掛け作業を行い、サツマイモ掘り等の体験をし、当館では地元の皆さんなどと交流会を行い、宿泊されました。翌日は朝から当館で米粉ピザとチマキづくりの体験をされ、近くにある大出口泉水など名水・湧き水めぐりの後、体験で作ったピザと粽で昼食をされ、お帰りになりました。

09/25

2011

棚田オーナーの稲刈りを実施しました。

       

昨日、当館の棚田オーナーの方々が稲刈りにお越しになりました。5月に田植をした棚田で稲刈りをした後、はさ掛けを行いました。台風の通り過ぎた後の変わりやすい天候で、一時的に雨が当たりましたがまずまずの天気の中、「今年の米はいいぞ、多いぞ」と今回の参加者13名の皆さんは新米が早く届くのを希望されていました。夜は一緒に作業をした地元の農家の方も参加しての交流会を行い、翌朝、さつまいも堀り、栗払い、ミョウガも収穫し、喜んでお帰りになりました。

               

09/24

2011