‘遊ランドトピックス’

新潟大学の皆さんの田舎体験!

       

 新潟大学農学部の教授・学生の方々が田舎体験にお越しになりました。午前中はそば打ち体験をし、出来たそばで昼食しました。午後からは、春に田植をした田んぼで稲刈りとハサ掛けを体験。休憩後に地元協力者も含め、米粉ピザとチマキなどで茶話会をして楽しい交流会となりました。

      

09/27

2011

東京から田舎体験の方がお越しになりました

       

 昨日は、パルシステム東京のお客様が大勢お越しになりました。当区の東田中で稲刈り、ハサ掛け作業を行い、サツマイモ掘り等の体験をし、当館では地元の皆さんなどと交流会を行い、宿泊されました。翌日は朝から当館で米粉ピザとチマキづくりの体験をされ、近くにある大出口泉水など名水・湧き水めぐりの後、体験で作ったピザと粽で昼食をされ、お帰りになりました。

09/25

2011

棚田オーナーの稲刈りを実施しました。

       

昨日、当館の棚田オーナーの方々が稲刈りにお越しになりました。5月に田植をした棚田で稲刈りをした後、はさ掛けを行いました。台風の通り過ぎた後の変わりやすい天候で、一時的に雨が当たりましたがまずまずの天気の中、「今年の米はいいぞ、多いぞ」と今回の参加者13名の皆さんは新米が早く届くのを希望されていました。夜は一緒に作業をした地元の農家の方も参加しての交流会を行い、翌朝、さつまいも堀り、栗払い、ミョウガも収穫し、喜んでお帰りになりました。

               

09/24

2011

檜の香りがいっぱい!

                

 当館の浴槽の壁面を檜の板に張り替えています。男性の浴室の張り替えが終わりました。檜の香りが浴槽に拡がって、ますますリラックス気分いっぱいです。これから、女性の浴室も張り替えます。遅くても16日には女性の浴室も檜の香りで入浴できます。ぜひお越し下さい。改修中(12~15日予定)は、男性浴室で男・女入れ替えてのご入浴になりますのでご了承下さい。

09/10

2011

夏休みも大詰め、忙しい一日でした!

 夏休み最後の日曜日、今日は朝から地元「水源地区」の運動会が、当館グラウンドで行われ、当館の職員も参加させていただき楽しい日となりました。昼には懇親会が大広間で行われました。

                 

 三和区からお見えの子供会の皆さんはそば打ち体験と自分たちで打ったそばで昼食。午後からはボブスレーや、パラグライダー基地の見学などで楽しく過ごされていました。

        

久しぶりの上天気、日本海から吹き上げる風はあまり良くなかったようですが空にはパラグライダーがずいぶん飛行して、見に来た人も多かったようです。タンデム飛行(初心者を乗せる飛行)も数機飛んでいましたが、始めて乗せてもらうお客さんが地上から飛び立つときの歓喜の声が印象的でした。

              

夜は、お泊まりのお客様と地元の農業グループの皆さんのご宴会もあり、忙しい一日でした。

08/28

2011