28日(金)は高田の高士小学校6年生のPTA活動で、そば打ちの体験学習等にお越しになりました。ご父兄もごいっしょに、さすが6年生テキパキと楽しそうにそばを打っていました。自分達で打ったソバで昼食後、体育館でレクレーションを楽しんで帰られました。
コメント
27日(木)は地元吉川小学校3年生がそばの実落としの体験に来ました。先日ソバ刈りをしてハサ掛けしたそばを布団たたきなどを使って実をたたき落としました。その後「ふるい」にかけて大きなゴミを取り除き、最後に「トウミ」に掛けて仕上げました。初めての体験や「トウミ」をスケッチしたりして楽しく勉強して行きました。いよいよ次はそば打ち体験です。
22日(土)に開催された新潟大学の学園祭に出店しました。新大農学部の皆さんが田植え、稲刈り、ハサ掛けしたお米をぬか釜で炊いておにぎりを作り、無料でプレゼントしました。また、会場でそば打ちの実演を行ったり、もちつきも行い、つきたての餅入ゼンマイたっぷりの雑煮、打ちたてのそば、コシヒカリなども特売しました。体験においでいただいた、先生や生徒さんからも積極的に手伝っていただき本当に良かったです。
15日(日)午前中は大潟から会社ご家族の方々が、そば打ち体験にお越しになりました。今日のお客様は手際が良く早めに終え昼食会を楽しんで行かれました。 午後から、当館のそばオーナーの方々が来館。7月下旬に自分達で種をまいた畑の、そば刈りを行いました。あやしい天候でしたが雨に当たらず、終了しました。今日の「こびり」はチマキを食べていただきました。
地元吉川小学校3年生の皆さんが、7月に種まきしたそばの刈り取りとハサ掛けを行いました。みんなケガも無く元気いっぱいで、初めての経験を楽しんでいました。手伝ってくれた方々に感謝の言葉やお礼を言って、帰りました。この次は10月中旬にそばの実落としを行い、11月中旬にはそば打ちを体験して、みんなで食べる予定となっています。