‘遊ランドトピックス’

謙信公祭の狼煙上げを行いました!

       

24日(土)から上杉謙信を偲んで上越市で謙信公祭が開催されましたが、この開始の合図として毎年恒例の狼煙上げが行われました。他の会場では雨で中止になったところもありましたが、吉川区では顕法寺城址で雨模様の中、多少予定を変更しましたが、当区では第19回目の狼煙に点火できました。煙が上がると30人を越える参加の皆さんから大きな拍手が上がりました。途中から雨が強くなり、道之下公民館前で予定していた、反省・慰労会の会場を遊ランドに変更し賑やかに楽しみ来年に向けて気勢を上げました。

      

08/27

2013

夏休みの子供体験盛況です!

       

夏休みもいよいよ後半、18日(日)に大町の子供会、20数名の皆さんが体験に来館されました。午前中はカレー作り体験が行われ、男の子も一生懸命包丁を握っていました。出来上がったカレーで昼食、自分達で作ったカレーの味は格別だったようです。午後からはあけびつる細工で篭作りに挑戦、慣れない手つきで作っていましたが出来上がった篭を大事そうにお土産として持ち帰りました。この夏もたくさんの学校や子供会などの団体さんの体験会が行われています。皆さんに好評を頂いていますのでぜひ、体験に参加してみませんか?詳しくはこの画面の上「ご利用案内」のタブをクリックし、中ほどにある「体験教室等ご利用ご案内」の文字をクリックして下さい。ワードのご案内文章が開きます。

08/19

2013

三夜まつり(盆踊り)が開催されました!

      

14日(水)に吉川観光協会主催の「吉川三夜まつり」が当館広場でも開催されました。12日から始まり、三地区持ち回りで行われ、三地区とも当館は夜店を出店しました。3回目を迎えた今年は、三地区とも天気に恵まれ、7時から予定通り9時まで皆さん楽しく踊っていました。今年の吉川地区は長峰の道の駅に会場を移して行われ、通りがかりの方々にも楽しんでいただけたようです。最終日の当館会場は一番参加者も多く大変賑わい、アンコールも行いました。こうした事業を機に地元に定着し、昔のようにお盆の風物詩になって新しい賑わいが生まれれば良いと思います。

      

08/15

2013

越後よしかわやったれ祭りに出店しました!

      

今年も3日(土)に越後よしかわやったれ祭りが開催されました。当館も吉川観光協会の委託を受け出店しました。尾神そばや焼モロコシ、綿アメを販売しましたが、売り切れるほどの人気でした。今年から、民謡流しも行われ当館の職員も業務を一時休んで吉川おどり隊の一員として参加し、来賓の方々も一緒に輪に入って踊るなど大好評でした。中学生のブラスバンドや早食い競争など、たくさんのイベントも行われ、最後は子供神輿、大人神輿でお祭りも大変盛り上がりました。

              

08/05

2013

柿崎の子供会の皆さんが体験に来館されました!

      

 2日に柿崎の子供会10数名の皆さんが体験に来館されました。午前中は押し寿司作りの体験で小さいお子さんも一生懸命作っていました、作った押し寿司と、豚汁で昼食。美味しそうにたいらげていました。午後からは押し花作りの体験で、傘をメインにした作品を作りました。特に女の子は楽しそうに作っていて、出来上がった作品を大事そうに持って帰りました。

      

08/04

2013